アウケアホームについて




“どんな人でも、自分の人生を決められる世界“を目指して

私たちが取り組む定期巡回は、利用者の自宅での生活を24時間支える介護サービスです。またわたしたちはテクノロジーを活用して介護の生産性を大きく高めることで、介護職やケアマネジャーの方々など介護提供側の負担を大きく減らすと共に、仕事の価値に値する報酬を一人一人にお支払いすることを可能にしています。
そしてそれは介護に関わる方にとって価値があるだけでなく、日本の社会保障費問題の解決によって他の社会問題に財源を回す余裕を生み、この国で暮らす多くの方々を助けることにも繋がる仕事だと考えています。生まれた環境・育った環境の違いにより、本人の努力とは無関係に、自分の人生を決められない人は多くいます。要介護者だけではない、全ての人にとって「自分の人生を決められる世界」の実現を目指していきます。
すべての人に“合う“ケアを
多くの高齢者の方にとって「自分の人生を決める」ことの大きな要素は、「どこで」最期まで生活されるか、なのだと感じています。その選択肢が施設中心となっている現状に対し、「在宅生活」という選択肢を作り、高齢者やそのご家族の希望を叶えるため、事業を行っています。
また「どう過ごすのか」はもっと重要です。誰と、何をして、どう過ごしていきたいのか、それをコーディネートしていくことが「合うケア」の実現につながると考えています。
私たちは、家で、合うケアを提供することを目指し「アウケアホーム」に取り組んでいます。

私たちが目指すこと

すべての人に在宅生活の選択肢を
最期まで「自宅で過ごしたい」という想いを誰もが叶えられるよう、24時間自宅で安心して暮らすことができるサービスを提供します。どんな状況になっても、すべての人に在宅での生活が選択できる社会を目指します。
どこで誰と何をするか
人の生活において「どこで過ごすか」だけではなく「どう過ごすのか」も大事です。在宅での生活を前提としたときに、どんな人生を送りたいのか、誰と、何をするか?その望みを少しでも理解し、実現のために全力を尽くします。


地域全体を支える
地域をめぐり、地域にある資源も活用する定期巡回のサービスだからこそ、そこで起きている地域の課題や困りごとに目を向け、声を拾い上げ、解決していくことができると考えています。将来的には定期巡回を通して人と地域を支えていきます。
介護職員がコーディネーターとして輝く仕事に
利用者の叶えたい暮らしと職員が得意なことを活かし、利用者の生活をコーディネートすることが定期巡回にはできます。職員の得意なことが利用者の目に留まり「この人にコーディネートされたい」と声がかかる場を目指します。

会社情報
- 会社名
- スリーエス株式会社
- 設立年月日
- 2019年6月3日
- 住所(本社住所)
- 東京都千代田区飯田橋3丁目1−8 黒崎ビル201
- 従業員数
- 51名(2024年8月1日現在)
- 事業内容
- 定期巡回の運営(板橋区・江東区でのアウケアホーム事業)
ソフトウェア開発/販売(PORTALL)